お電話でのお問い合わせは 03-5730-3900

治療について

TOP > 治療について > 予防歯科

予防歯科

ご自分の歯をいつまでも使い続けたい!

いま満足な状態ならば、それをずっと維持したいと考えるのは当然のことです。 そのために最も重要なことは日頃のお手入れと、専門家による定期的なメンテナンスです。 将来できるだけトラブルが起きないように様々な予防プログラムをご提案致します。一緒に頑張りましょう!

歯の変化とメンテナンスの重要性

「酸」が歯をとかす
口の中では、酸が歯を溶かす「脱灰」と歯を守る「再石灰化」が同時に行われていて、このバランスがとれていれば歯は健康です。 ところが何かの原因で歯を溶かす作用が強くなると、歯の表面からカルシウム分がどんどん溶け出して虫歯が始まります。
「再石灰化」で元にもどす
「再石灰化」で元にもどす・イラスト
「再石灰化」で元にもどす
しかし、虫歯になりかかっていても、むやみに削らずに、を使用したり、唾液の分泌をよくするなど、再石灰化を促す努力をすれば、虫歯の進行を止め元の状態に回復させることができます。
「個人差」があるのです
虫歯になりやすさなりにくさは、人によって異なります。口の中の条件が異なるからです。歯を溶かす作用の強弱の条件への反応には個人差があります(カリエスリスクといいます)。まずは口の中の検査(カリエスリスク検査)を受けて、あなたのお口の状態を正確に知っておきましょう。
「定期健診」においでください
当院では「予防」診療に力を入れています。様々な検査結果をもとに、患者さんの生活全体を総合的に判断してその人に合った予防プログラムをたてます。私たち歯科の専門スタッフは、定期的な検診、管理を通じて、患者の皆様の健康を応援します。

予防歯科/PMTC

PMTCの治療手順
 
治療手順 予防歯科/PMTC
予防歯科/PMTC
歯の染め出し検査などを行い、お口の中を診査して、現在のお口の状態を説明し、今後の治療方針をご相談します。

専用の器具を使って歯石を細部までとります。
予防歯科/PMTCでバイオフィルム破壊
予防歯科/PMTCでバイオフィルム破壊
重炭酸ナトリウム塩を専用の器具から吹き出して、歯の表面のヤニや茶渋などの着色をとります。
予防歯科/フッ素塗布
予防歯科/フッ素塗布
専用のジェル(フッ素配合)を使って、歯と歯の間や表面を1本ずつ丁寧に磨きます。
仕上げに、口の中を洗い、歯質を強化するフッ素を塗布します。
最後に、家庭でのブラッシングの指導や今後の計画を話し合います。

3DS

予防歯科/3dsで除菌
予防歯科/3dsで除菌・図 1.まず、衛生士が歯の表面のクリーニングをします。

2.歯の表面から歯垢を完全に除去します。 これはいつものクリーニングと同じです。

3.専門的な機材を使うので、PMTCと呼んでいます。
1.グルコン酸クロルヘキシジン、フッ素入りの薬剤を使用します。 両方とも安全な薬です。

2.家庭でも同じように一週間除菌する。
1.除菌の効果を確認するため、唾液をとって、SM菌の数を調べます。  除菌操作の前後に唾液をとって調べておけば、除菌効果を判定出来ます。

2.定期的に繰り返します。

※3DSを実施した直後は甘い物の摂取は控えて下さい
治療内容 料金 コメント
PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaning
\8,400 ハミガキでは取ることが難しい、茶渋やヤニなどのガンコな汚れを専用の機械でクリーニングしていきます。
3DS
Dental Drug Delivery System
\9,000 歯を型取りして製作したマウスピースに虫歯菌を退治するお薬を盛り込み歯に装着して殺菌します。
ヒルズDC会員(定期検診会員)
Hills DC Maintenance Member
\160,000 歯科ドックやPMTC、歯石取り、及び、簡単な虫歯治療を行います。12回お好きなときにご利用できます。歯科ドックよりもオトク。
12 tickets of Regular checkups, remove calculus, simple caries treatment
歯ぎしり防止用マウスピース
Grinding control Mouthpiece
\10,500  
歯科ドック
Dental dock
\15,750 虫歯・歯周病・生活習慣などをチェックして、最適なお口のケアの方法をアドバイスさせていただきます。また、早期発見を目指します。